プロフィール ワコの「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 阪急電車に乗って、御朱印・風景印・駅スタンプのアートな世界へGO! プロフィール キーワード検索 タグ:「駅さんぽ」を含む記事が23件見つかりました 沿線へお出掛け 2020/12/07 11:58 オススメ!!文化資料館とタケノコの和菓子。(@東向日駅) 第36駅目 東向日駅第一話 長岡宮 大極殿のあるまち へ。 桂駅を出て、洛西口~東向日~西向日の流れ、好きなんです(ひがしむこーにしむこーの語呂も、車窓からの景色も)。今日は東向日駅。気になっていた向日市文化資料館を訪ねました。 これ、資料館の自動ドアです!!なんて恰好いいの!! 図書館の隣のホールのような建物~良いです。常設展示では、長岡京跡から発掘された遺物や、研究の成果を見ることができます(ちなみに写真撮影OKです)。 ... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 京都線(東向日) タグ スイーツ 美術館・博物館 風景印 駅さんぽ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/12/04 11:58 勝竜寺城、ガラシャさま。(@長岡天神駅) 第35駅目 長岡天神駅第二話 勝竜寺城公園&勝龍寺へ~素敵な資料館&御朱印&風景印めぐり。第一話 長岡天神駅さんぽ~長岡天満宮・八条が池へ。 記事はこちら→ 長岡天満宮を参拝した後、10年間気になっていた勝竜寺城公園へ行ってきました。摂津から京都への交通の要衝で、京都防衛の要の城、勝竜寺城。織田信長の勧めで、明智光秀の三女・玉(ガラシャ)さんが、城主・細川藤孝(和歌研究でも優れたお方!)の嫡男・細川忠興に嫁がれ(輿入れ)、幸せな2年間を過ごされたお城、... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(長岡天神) タグ 風景印 駅さんぽ 駅スタンプ 御朱印 美術館・博物館 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/12/02 11:58 朝の八条が池、天神さんの残り紅葉。(@長岡天神駅) 第35駅目 長岡天神駅第一話 長岡天神駅さんぽ~長岡天満宮へ。 連日の新型コロナウィルス感染者数等の報道で、駅長活動はどうなんだろう・・と1週間ほど悩みましたが、何より阪急電車と沿線の街が好きで、「書きたい。任期を全うしたい。」と思いが勝ち、活動を再開いたします。まずは、都道府県をまたがない~長岡天神駅へ行ってまいりました!! ラッシュを避けた午前8時前、八条が池に到着~。 こちらの池は美しい散策路に、梅、桜並木、キリシマツツジ、ハナショウ... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(長岡天神) タグ 風景印 駅さんぽ 駅スタンプ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/10/20 11:32 長岡宮~都の跡を歩く。(@西向日駅) 第29駅目 西向日駅第一話 西向日駅さんぽ。駅スタンプ、風景印とマンホールカード。長岡宮(の中心)は、長岡京市ではなく向日市にあった!というのは、10年前の駅長時代に学習済み。向日市へはランチなどによく行きますが、本日は、改めて、歴史さんぽとまいります。 駅から西国街道を歩くと、小さなお社があったり、道標があったり。旅ごころが刺激されます!!何となく、歴史散策風の2人連れによく出会う気がする・・・。 門から見えるお庭が美しくて、足を止... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 京都線(西向日) タグ マンホールカード 風景印 駅さんぽ 駅スタンプ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/09/28 11:58 今週末の"オープンミュージアム"は西宮市貝類館へ!!(@阪神国道駅) 第26駅目 阪神国道駅第二話 今週末!オープンミュージアム無料開放DAYは西宮貝類館がオススメ!!第一話 台風の日の阪神国道駅、晴れた日の駅から西宮浜までさんぽ。記事はこちら【阪神地域オープンミュージアム無料開放デー】がいよいよ今週末に(10/2・3・4)開催されます!!駅長役得で、一足お先に西宮市貝類館を見学させていただきまました。 西宮市貝類館は西宮浜にある、開館21年目の貝の博物館(体感型!)で、2,000種5,000点の貝と出会えます。貝類館の建物は、... テーマ 沿線へお出掛け(イベント告知) 路線・駅 神戸線(阪神国道) タグ 風景印 美術館・博物館 駅さんぽ この記事をシェアする Tweet グルメ 2020/09/24 11:58 ガスタンクとレーズンサンド。(@山田駅) 第25駅目 山田駅第一話 ガスタンクのフォトスポットを探して。そして生涯一美味しいレーズンサンド。 芸術の秋に訪れたいところがあり、五十音順のルールには反しますが山田駅周辺をさんぽしてきました!! 山田駅の駅スタンプは・・『大阪ガス千里供給所』がデザインされています。車窓から見えますね!!一番近くに見えるスポットを探し~ 阪急電鉄さんの千里変電所まで来てしまいました(笑)。 このアングルが一番近いかな??と思ったら、 わーい!!阪急電車だ!... テーマ グルメ(スイーツ(お持ち帰り)) 路線・駅 京都線(山田) タグ 駅さんぽ スイーツ 駅スタンプ この記事をシェアする Tweet 趣味 2020/08/26 02:38 青い空が似合う。(@川西能勢口駅) 第20駅目 川西能勢口駅第一話 ナイチンゲールとビッグハープを撮る。 あるイベントに参加するため、順番を繰り上げて・・・川西能勢口駅さんぽに行ってきました。川西能勢口駅の駅スタンプは【猪名川ビッグハープ(新猪名川大橋)】あ!?この橋、五月山動物園に行く時に見えた橋だ~!!川沿いは遊歩道(河川公園?)になっていて、とても良い眺めです。全長400メートルの橋は、猪名川と25度の角度で架かっているそうで、写真ではわかりにくいけれど、川と並行しているよような錯... テーマ 趣味(コレクションいろいろ) 路線・駅 宝塚線(川西能勢口) タグ マンホールカード 風景印 駅さんぽ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/08/15 01:21 商店街と公園、風景印とペペロンチーノ。(@石橋阪大前駅) 第16駅目 石橋阪大前駅第二話 西口初上陸~商店街と水月公園。 第一話 マチカネワニの駅スタンプと、大阪大学総合学術博物館 記事はこちら→ 10年前に石橋駅の回で行った水月公園を再訪する、というのは決めていたのですが、まずは池田石橋郵便局に行こう!と西口に回ると・・巨大な商店街がありました!! 西口から直結の石橋商店街は、目抜き通りのサンロード、駅を背に左に行けば阪大下通り、右に行くと赤い橋通り、からなる商店街でものすごく活気があります。ホームページを見ましたら、116の... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 宝塚線(石橋阪大前) タグ ランチ 風景印 駅さんぽ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/08/12 09:38 "トヨタマヒメイア・マチカネンシス"推し。(@石橋阪大前駅) 第16駅目 石橋阪大前駅第一話 マチカネワニの居られる大阪大学へ!駅スタンプと【大阪大学総合学術博物館】。 石橋阪大前駅の駅スタンプと、豊中市のマンホールは、"マチカネワニ"がデザインされています。よし、マチカネワニの化石に会いに行こう!!と、大阪大学豊中キャンパス&大阪大学総合学術博物館をおさんぽすることにします!! 阪大に行くなら~往きはモノレール、帰りは宝塚線、と決めておりまして、本日も阪急電鉄南茨木駅から大阪モノレールを利用いたしました。いつもより高... テーマ 沿線へお出掛け(テーマパーク) 路線・駅 宝塚線(石橋阪大前) タグ 美術館・博物館 駅さんぽ 駅スタンプ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/08/09 08:38 動物園で童心にかえる。(@王子公園駅) 第15駅目 王子公園駅第二話 駅スタンプの王子動物園と神戸的建築。第一話 敏馬(みぬめ)神社参拝~御朱印とアマビエ様の御札。 記事はこちら→ 神社を参拝した後は、街を散策しながら、王子動物園を目指します。阪神岩屋駅~JR灘駅~王子動物園周辺。他の駅長さんも記事にされていますが「ありがとうタンタン」愛であふれています。タンタン!今から会いに行くね~!!TOKK 8・1&15合併号で"兵庫県外の人もwebでの土日観覧申し込みが可能"と知って応募しました。ホームページ(→こ... テーマ 沿線へお出掛け(テーマパーク) 路線・駅 神戸線(王子公園) タグ 駅さんぽ 駅スタンプ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/08/04 11:58 半径350メートルさんぽ。(@大阪梅田駅) 第14駅目 大阪梅田駅第一話 大阪梅田駅は駅スタンプが3つ!!そして、朔日詣りと百貨店。 梅雨明けの太陽のもと、大阪梅田駅さんぽに行ってきました。電車から降りたお客さんが一斉に同じ方向に歩いていくの、好きなんです。電車と自動改札機が、ずら~っと並んでいるのも好き。駅スタンプは、京都線、宝塚線、神戸線、の3種類があって~さすが梅田です!! 「9線10ホーム」「三線同時発車」「梅田ビル群」が描かれています。神戸線開通100周年記念写真パネル展・大阪梅田駅編を発見。し... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ スイーツ 神社 駅さんぽ 駅スタンプ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/08/02 11:58 暑中お見舞い、出しませんか?と、駅スタンプの東リさん(@新伊丹駅)。 第13駅目 新伊丹駅第二話 駅スタンプと伊丹美鈴郵便局のアマビエさまのスタンプ。第一話 ローズレー梅ノ木・花時計。新伊丹駅を撮る! 記事はこちら 稲野駅~御願塚古墳~猪名寺廃寺跡をさんぽした後、新伊丹駅に向かう途中にある(駅スタンプの図案になっている)『東リ旧本館』を目指しました。 名所『猪名の笹原旧蹟』の看板がありまして、見渡す限りの笹の草原だったのだとうかがい知ることができます。 住所はいつのまにか尼崎市から伊丹市になっていました。マンホール、... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 神戸線(新伊丹) タグ 風景印 駅さんぽ 駅スタンプ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/07/31 11:58 猪名寺廃寺跡へ~意思と風景印。(@稲野駅) 第12駅目 稲野駅第二話 駅さんぽ~猪名寺廃寺跡へ。 第一話 御願塚古墳と風景印。(記事はこちら→) 御願塚古墳でカモに癒された後、住所は尼崎市になりますが!気になっていた猪名寺廃寺跡(いなでらはいじあと)へ行きました。(御願塚古墳&田能遺跡(弥生時代の集落跡と資料館)で古代ロマンにひたるのもイイ!と思いましたが、園田駅編で伺おうと思ってます。メモメモ) 猪名寺廃寺跡。法隆寺式伽藍の寺院跡(白鳳時代~室町時代に存在)で、現在は公園に~猪名野神社本宮・法園寺・万葉... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 神戸線(稲野) タグ 風景印 駅さんぽ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/07/29 11:59 御願塚古墳、印3つ。(@稲野駅) 第12駅目 稲野駅第一話 南神社を参拝~御願塚古墳モチーフの駅スタンプと風景印。稲野駅!伊丹市再上陸~(できる限りアイウエオ順で阪急沿線をさんぽしています)!!駅スタンプの舞台になっている御願塚古墳(ゴガヅカコフン)を訪ねました。古墳の向かい側(北)に、行基菩薩像が!!やはりここは伊丹市ですね~。 御願塚古墳は古墳時代中期以降(5世紀)の前方後円墳(前方部が短く低い帆立貝式)で、馬蹄型の濠がめぐらされています。昭和62年~の発掘で、周濠が二重になっていて... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 神戸線(稲野) タグ 神社 風景印 駅さんぽ 駅スタンプ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/07/26 09:59 【淡路駅さんぽ】は、"ぷらっと阪急"のいうとおり。(@淡路駅) 第11駅目 淡路駅第一話 淡路駅駅さんぽ~ぷらっと阪急と立体交差事業と菅原天満宮。 昨日の投稿で、「駅さんぽのプラニングには、昨日の投稿で"阪急沿線悠遊一日紀行"が良いよ~」と申し上げた舌の乾かぬうちに、今日は"ぷらっと阪急"も好き!というお話です。(画像は「ぷらっと阪急」HPより引用)出発&到着の駅と滞在時間を選び、立ち寄りたいスポットなどを入力すると、最適なプランをおすすめしてくれるんです~。私のコースはこちらになりました!!(画像は"ぷらっと阪急"検索結果より引用)... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 京都線(淡路) タグ 駅スタンプ 駅さんぽ 神社 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/07/25 02:38 ガイドブックには載らない茨木さんぽ~『椿の本陣』と風景印。(@茨木市駅) 第10駅目 茨木市駅第二話 往路2時間復路は15分、郵便局巡りと『椿の本陣』。第一話 茨木童子と葛まんじゅう 記事はこちら→ 10年前の駅長時代、参考にさせてもらっていた京阪神のお出かけガイド"阪急沿線 悠遊一日紀行"。 駅が始点&終点の散策コースが、写真と解説付きで載っている、A4用紙を三つ折りにしたサイズの、駅ごとにまとめられた観光マップです!!(WEB版もございます~。)久しぶりに『悠遊一日紀行 茨木市』を見ましたら、【オプションポイント】欄に、『椿の本陣(郡山宿本陣... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 京都線(茨木市) タグ 風景印 駅さんぽ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/07/20 03:02 昆陽寺と風景印。(@伊丹駅) 第9駅目 伊丹駅第二話 風景印に描かれた昆陽寺を参拝~ご集印さんぽの巻!!第一話 伊丹市のマンホールカードと、駅スタンプ、酒蔵のまちを歩く。 記事は こちら→ 伊丹市で頂ける風景印はなんと20個!市内すべての郵便局に、全部違う図案の風景印が設置されている~伊丹市は素晴らしいいまち、なのです!!ざっと分類すると、昆陽池組、昆陽寺組、酒蔵組に分けられる(少々乱暴ですがお許しを・・)かと思います。10年前の駅長時代は、昆陽池と荒牧バラ園に行ったので、まだ訪れてい... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 神戸線(伊丹) タグ お寺 御朱印 風景印 駅さんぽ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/07/17 12:02 酒蔵のある街を歩く~マンホールカードと駅スタンプ。(@伊丹駅) 第9駅目 伊丹駅第一話 駅スタンプとマンホールカード、自分にお土産、の巻。 塚口駅で乗り換えて伊丹線へ~嬉しくて車窓の景色をず~っと見ておりますと、新伊丹駅前、バラが咲いています??う~降りたいっ!!という気持ちを抑えて、終着の伊丹駅へ。10年ぶりの伊丹駅は・・そうそう、駅とビルがつながっている駅でしたね~!改札内で駅スタンプを押し、地上に降り立つまではよかったのですが、東西南北がわからない!!(Googleの道案内に助けられ)市役所方面、伊丹市上下水道局(... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 神戸線(伊丹) タグ マンホールカード 小物 駅さんぽ 駅スタンプ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/07/08 10:38 世界にひとつ!あなただけのカップヌードルを作ろう。(@池田駅) 第6駅目 池田駅第3話 カップヌードルミュージアム大阪池田でファクトリー体験!第1話 池田風景印めぐり・町あるきとキッシュのランチ編。(記事はこちら→)第2話 池田織姫伝承の神社・小林一三記念館へ。~建築美編。(記事はこちら→) ローソンチケットで予約した『マイカップヌードルファクトリー利用券付入館券(400円)』をにぎりしめ、カップヌードルミュージアム大阪池田へ行ってきました。日清食品創業者・チキンラーメンの生みの親 "安藤百福"氏の『発明記念館』であり、体... テーマ 沿線へお出掛け(テーマパーク) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 体験 駅さんぽ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/07/07 11:38 織姫に願いを~ふたつの神社と、駅スタンプの小林一三記念館へ。(@池田駅) 第6駅目 池田駅 第二話 クレハトリ・アヤハトリ伝承の神社と小林一三記念館へ~建築美に感嘆する。第一話 ウォンバットの町を歩く~そしてキッシュのランチ。(記事はこちら→) 応神天皇の御代、呉の国から機織・裁縫の技術を伝えるために、呉服(クレハトリ)と穴織(アヤハトリ)の姉妹をお迎えした、という伝承が残る池田のまち。織姫伝承ゆかりの旧跡が各所に残されています。船が着いた場所である『唐船が淵』、糸を染めた井戸は『染殿井』、絹を干した『絹掛けの松』に、機織をしたとい... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 御朱印 駅さんぽ 御守 神社 駅スタンプ この記事をシェアする Tweet 12古い記事 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ) ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング #Photo阪急 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 バーチャル駅長 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内