プロフィール ワコの「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 阪急電車に乗って、御朱印・風景印・駅スタンプのアートな世界へGO! プロフィール キーワード検索 タグ:「御守」を含む記事が7件見つかりました 季節のイベント・話題 2021/01/04 11:58 カスタマイズ初稲穂。(@六波羅蜜寺) 京都ゑびす神社でゑびす神さまをお参りした後、都七福神めぐりの大護符(色紙ですね!)を求めて、六波羅蜜寺(ろくはらみつじ。都七福神の弁財天さまを祀っています)をお参りしました。(六波羅蜜寺内に都七福神詣の事務局があるようなので、種類も豊富かと思ったのです) 1月3日。警備の方が立たれ、三が日限定でいただける皇福茶(こうふくちゃ)と弁財天吉祥初稲穂を求める参拝者でなかなかの賑わいですが、今年はさすがに少ないですね~。いつもは最後に手を合わせる弁財天... テーマ 季節のイベント・話題(お正月・十日戎) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ お寺 御守 この記事をシェアする Tweet 季節のイベント・話題 2021/01/01 11:58 除夜の鐘 2020-2021。(@智積院) 新年あけまして おめでとうございます。年末の忙しさでボロ雑巾のような体と心を奮い立たせて、除夜の鐘&初詣に行ってまいりました(新年早々誇張がひどい!)大晦日。仕事が休みなら高台寺(22時の整理券配布に合わせて20時半から並ぶ)、仕事の年は智積院(鐘の音を背に手を合わせる)で新年を迎えるのを習慣にしておりまして。今年はあまりの寒さと・・・行列に加わるのはやめたほうがいいかも・・・と智積院ちしゃくいんを参拝しました。智積院は庭園や季節の花が美... テーマ 季節のイベント・話題(お正月・十日戎) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 御守 お寺 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/08/31 10:18 地蔵院に行ったなら、おみくじがおすすめ!(@上桂駅) 第21駅目 上桂駅第一話 駅スタンプの『地蔵院』へ。 上桂駅から徒歩12分くらいのところにある、 『衣笠山地蔵院』は、一休禅師ゆかりのお寺です。 別名、竹の寺! 竹だけでなくモミジ~新緑も紅葉も素敵なのですが、なんといっても苔が素晴らしいんです!!こちらから3分ほどのところに、苔寺(西芳寺)がありますからね~隠れた(隠れてないって!)苔スポットでございます!! 上桂駅の駅スタンプはこちら、『地蔵院』がデザインされています。 良いスタンプ... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(上桂) タグ お寺 御守 駅すたんぷ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/07/07 11:38 織姫に願いを~ふたつの神社と、駅スタンプの小林一三記念館へ。(@池田駅) 第6駅目 池田駅 第二話 クレハトリ・アヤハトリ伝承の神社と小林一三記念館へ~建築美に感嘆する。第一話 ウォンバットの町を歩く~そしてキッシュのランチ。(記事はこちら→) 応神天皇の御代、呉の国から機織・裁縫の技術を伝えるために、呉服(クレハトリ)と穴織(アヤハトリ)の姉妹をお迎えした、という伝承が残る池田のまち。織姫伝承ゆかりの旧跡が各所に残されています。船が着いた場所である『唐船が淵』、糸を染めた井戸は『染殿井』、絹を干した『絹掛けの松』に、機織をしたとい... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 御朱印 駅さんぽ 御守 神社 駅スタンプ この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/06/09 12:57 くくり猿がかわいい八坂庚申堂を参拝(京都一寺一印)。 京都のフォトジェニックスポット!のひとつ(と言えましょう)、八坂庚申堂を参拝いたしました。 八坂の庚申堂さん、日本三庚申(大阪市天王寺庚申堂、東京入谷庚申堂(→現存せず))の一つで、大黒山金剛寺八坂庚申堂というのが正式な寺号です。ご本尊は青面金剛(=庚申さん)~末法の乱れた世の衆生を救おうと、お釈迦さまと阿弥陀如来さまと薬師如来さまが相談され現れたお姿、というから尊い!!960年に建立、お堂は1679年に再建されまして~見た目のかわいらしさに騙されてはいけない!!... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都一社寺一印 御守 御朱印 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/05/31 10:27 登拝!光秀も参拝した愛宕神社へ。(@嵐山駅) 3駅目 嵐山駅第2話 愛宕さん参拝 第1話 嵐山駅スタンプと風景印 は(こちら→) 新緑まぶしい5月28日、愛宕山・愛宕神社を参拝しました。 あたごさん。全国900社の愛宕神社の総本宮で、火伏の神様として知られています。「火迺要慎(ひのようじん)」の御札は、(京都の)どのおうちの台所に貼られているのではないかなぁ。(昔は町内会から御札が配られてていたという話や、3歳までに子供を連れて登ったよ、という話を多数聞きました。信仰の山です!) 阪急嵐山駅前のロータリー... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(嵐山) タグ 御守 御朱印 神社 この記事をシェアする Tweet 季節のイベント・話題 2020/03/29 07:48 桜花、疫病退散の護符。 久々の日曜日のお休み(3/29)は、桜が見頃で、昨夜からの雨も上がった模様~。人混みを避けて、自衛のマスクと水と飴を用意して、1時間程度の外出(×2回)を決めこみました。 8時過ぎ、八坂神社&円山公園に到着。(四条通に面した)西楼門をくぐってすぐのお社・疫神社(えきじんじゃ)には・・・ 普段は夏越祭(疫神社は7月末)にしつらえられる、茅の輪が作られていました。夏越祭以外の期間に置かれるのは、記録では143年ぶりなのだそうです。神社に保管されていたカヤを使われているそうで、... テーマ 季節のイベント・話題(梅・さくら・お花見) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ お寺 御守 神社 花 この記事をシェアする Tweet 1 このバーチャル駅長のブログ検索 条件を変えて再検索 検索 テーマ・駅名から探す テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 ※空欄の項目は絞り込みを行なわずに検索します バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ) ツイート 路線図から入力 × 駅名検索 入力確認 入力された文字列に該当する駅はありません。 × マップで表示 × HOME 路線図・駅情報 路線図・駅情報 駅名一覧 各駅の駅サービス施設一覧 停車駅のご案内 乗車券のご案内 定期券 回数券 お得な乗車券 団体券 ICカード ラガールカード 駅ナカ・駅チカ店舗 店舗検索 駅ナカ・駅チカ情報 アルバイト求人情報 沿線おでかけ情報 イベント情報 阪急ハイキング #Photo阪急 嵐山なび 悠遊一日紀行 阪急日和 バーチャル駅長 web版「TOKK」 安全・快適・環境への取組み 駅のバリアフリー 車両に関するご案内 環境への取組み 安全報告書 マナー啓発活動 阪急未来線 お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ窓口のご案内