滝!滝!天ぷら!!(@箕面駅)
第42駅目 箕面駅
【箕面駅さんぽ】箕面市立郷土資料館 ~滝道~箕面郵便局
箕面駅では可愛いすみっこさんが出迎えてくれました。
天ぷらだよ~。揚がってるよ~。
おみやげはこれで決まりですね。
そして、先日その魅力にはまった、丸ポストが駅前に~。
ポストが建っているのは、なんと交番の真ん前。遠目に・・滝ノ道ゆずるくんくん越しの一枚を載せております。
改札を出て最初に伺ったのは、みのおサンプラザ1号館地下の、箕面市立郷土資料館です。
展示をひととおり見学(見どころたっぷりです!)してから、マンホールカードをいただきました。
いざ、滝へ!!
駅から少し歩くだけで、緑に包まれます。
温泉街の雰囲気と避暑地の清涼感~は、「旅情」って言葉がしっくりくるかも。
瀧安寺は最初にして最古の弁財天さまをお祀りしている(ご本尊)お寺ですが、如意輪観音さまや修験根本道場も是非参拝されてください~。
貴船神社の奥宮を思い出しました!パワーをいただけるお寺だと思います。
野口英世像の少し先の地点から4月末まで工事中~とのことで、少し迂回する、よりハイキング的な道を行きました。
ちょっと急な箇所もありますが、さすが国定公園。きちんと整備されていて歩きやすいです。感謝!!
モミジやサクラの木々を見ると、あぁ、ベストシーズンに来たい!!とも思いますが、
ただ今、ツバキがキレイです!!
そして、滝~!!
散策中ずっときこえていた川の音と、目の前に現れた滝のゴウゴウとほとばしる水の音~非日常だなぁ!!
マイナスイオンをたっぷり浴びて、リフレッシュいたしました。
有言実行、もみじの天ぷらをお土産に買いました
娘のおすすめ『久國紅仙堂』さんの、もみじの天ぷら、小紅シリーズの「グリーンティー」「黒糖」、箕面名物「柚子の寒天」ゼリー。
小紅シリーズは本当は個別には販売されていないのかもしれません~ご厚意で売ってくださったのかも。
(駅長だからではなく、食べたい一心の必至感で、です)
もみじの天ぷら(プレーンのもの)は、とまらない美味しさ(全然油っこくなくて、後味が良い!!)で、
黒糖や抹茶は、その美味しい天ぷらに、こだわりの材料と計算しつくされた配合のパウダーがふりかけられています。
揚げられた衣に、粉をかけたら・・・見事にコーティングされますよね~!!
本当に美味しかったです。
偶数月の7日に、バリエーションを変えて販売されるそうなので(HPより)、次はお箱で購入したいと思います。
久國紅仙堂さんホームページ https://www.hisakuni.net/hisakuni/index.html
いただいた印は、右から、箕面駅の駅スタンプ"箕面の滝"、
箕面郵便局の風景印(箕面の山脈・箕面滝・ビジターセンターの表示板と赤橋、モミジとササユリ)、
箕面市マンホールカード(箕面大滝とモミジ)です。
今回のおさんぽ、出会った順番は、正確には天ぷら・滝・滝・天ぷら・滝(どうでもいいか)ですね。
楽しかったなぁ。
今週末には、足湯やスパーガーデンも再開されるようです。
是非。
この記事へのコメント(4)