沿線へお出掛け
山ガールは、初遠征!清荒神から中山寺までのお散歩登山♪
今日のここいらへんは、清荒神~中山寺
阪急電車に乗って、宝塚線・阪急清荒神駅へ
阪急清荒神駅から清澄寺までの参道を楽しんだアトは、初遠征の山ガールに変身清荒神 清澄寺~~奥の院~夫婦岩園地~中山寺を目指す
2020.12.5(SAT)いいお天気いつもの六甲山系に比べて、低木ばかりなので日差しがキツイ
暑い~、イイ汗をたっぷり40分ほどで、奥の院に到着! まだまだ紅葉が美しい
標高約350mの地に佇む奥の院は、聖徳太子が最初に中山寺を創建した地。
ベンチもあり、たくさんの方がほっとする静かなひとときを楽しんでいましたお願い石は、奥の院の拝殿正面の石の入った小さな香炉から好きな石を選んで、社務所で梵字を書いてもらい、お願い事を祈願してもらう。その石はお守りとして持って帰り、願いが叶った時、または1年をメドに返す仕組み
では、たっぷり休憩したアトは中山寺へ中山寺から奥之院へ登る中間地点に位置する、夫婦岩園地
東屋があるポイントから、大阪平野を望む絶景スポットらしい...、見逃した奥の院から30分ほどで、中山寺に到着!
聖徳太子が創建した日本最初の観音霊場と伝えられている。中山寺は、阪急中山観音駅から徒歩1分
本堂前からは、阪急電車が見えるよ~
ありがたーい気持ちになって、今日はここいらへんで!
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(0)