深閑とした古刹を巡る 釈迦岳からポンポン山コース【下見編】
こんにちは~
今日は、11月15日(水)に開催のウイークデーシリーズの下見編です!
コースはこちら。※地図アップが遅れまして申し訳ありませんでした。
https://www.hankyu.co.jp/files/hiking/1144/course_file_bacae0849238b42dfe121affba356822.pdf
下見日:11月7日(火)晴れ
集合場所は、長岡天満宮。阪急・長岡天神駅から約10分です。
スタート後は、奥海印字通りを西へ。西代里山公園を過ぎるとしばらくトイレがありませんのでご注意ください!
立石橋を過ぎて、こもれびを浴びながら上っていくと...
だんだん斜度がきつくなりますが(^^;)
しばらく進むと京青の森に到着です。休憩に最適なベンチも新設されています(^^)
立石橋から京青の森までの上りが一番上りが急ですので、マイペースで行きましょう!
休憩後はポンポン山を目指してまた上ります。
おおさか環状自然歩道の看板も見ながら進んでいくと
オレンジの鉄塔が見えました!この鉄塔あたりがこのコースのほぼ中間地点になります。
島本町で一番高い釈迦岳から
さらに歩けばポンポン山の山頂に到着です四股を踏むと、ポンポンと音が響くことが由来だそうです。
この日はガスがかかっていましたが、360度広がる景色を見ながら休憩してください
ここからは基本的には下りです!歩きやすいハイキング道(東海自然歩道)から
本山寺へ。
ここからはダラダラとアスファルト道が続きますが、神峯山寺周辺では紅葉が始まっています!
当日は、さらに紅葉が進んでいることを期待したいと思います
神峯山寺を過ぎて参道の勧請掛けを過ぎればゴールは近いです
工事中の新名神高速工事現場を過ぎたらのどかな景色が広がり、
高槻市バス・上の口バス停にゴールします
今回は気持ちの良いハイキングコースですが約16キロと長くハードなので、体調を整えてお集まりください
また、山中は冷え込みもありますので、防寒対策もお願いします!
それでは、皆様のご参加をお待ちしております
この記事へのコメント(0)