天王山から水無瀬の滝・水無瀬神宮コース【下見編】
お疲れ様です~(^^)
今日は冷えますね~
風邪などひかれぬよう、ご注意ください!
12月20日(日)には、2015年最後の阪急ハイキングの開催します(^^)
コースはこちら。
https://www.hankyu.co.jp/files/hiking/1083/course_file_2e9f978b222a956ba6bdf427efbd9ab3.pdf
下見に行った日:12月16日(水)、雨上がりのスタートでした!
集合場所は、宝寺〔宝積寺〕。
大山崎駅から徒歩約10分、急坂を越えてお越しください
スタート後、山崎合戦の際に、秀吉が腰かけたといわれる出世石を見て天王山へ進みます!
天王山への上り口に残る、紅葉をみてから上ります
旗立松・展望台からの景色を確認してさらに進むと、
広々とした天王山山頂(▲270.4m)に到着です。
小休止後、小倉神社方面へ向かいます。
十方山へは、この矢印を見落とさないようご注意ください
天王山とは違って少し狭い十方山山頂に到着!
ここからはやや急な下り坂ですので足元に注意しながら下りましょう!
今回の下見は雨上がりということもあり、滑りやすい状況でした(^^;)
下りがひと段落つき、竹をまたいでさらに進むと~
パッと視界が広がります
名神高速道路・天王山トンネル横にある高さ約20mの水無瀬の滝を見て市街地へ。
そこから少し進んだ川沿いの公園が昼食休憩場所です開催日は暖かくなってくれることの祈ります
終盤は、名水百選にも選ばれている「離宮の水」を目当てに行列ができる水無瀬神宮に立ち寄り
水無瀬駅にゴールします
このコースは、今年の6月21日(日)に、雨天中止になった分と同じコースで開催します。
ただし、≪北おおさか信用金庫≫シリーズ→ホリデーシリーズに変更となっておりますのでご注意ください。
多数のご参加をお待ちしております
最後に・・・
今後は更なるハイキングのマナー向上のため、啓発活動も強化していく予定です。
ただ呼びかけるだけではなく、
参加者の皆様と一緒に取り組みたいと思いますので、
ご協力をよろしくお願いいたします
この記事へのコメント(0)