西山古道チャレンジコース【下見編・その②】
お疲れ様です~。
早速ですが、前回に続いての下見編(後編)に参りましょう!
の前に、当日配布用コースマップのデータがようやくできましたのでこちらを確認してください。
https://www.hankyu.co.jp/area_info/hiking/detail/1032/
12:15 善峯寺前(バス停にトイレあり)を通過して、
車道をしばらく道なりに下っていくと・・・
12:35 小塩バス停に到着!もしこれから先の体力に自信のない方は、ここでバスに乗車(東向日駅方面行き)をお勧めします。
ここからゴールまで約6キロです!もう少しアップダウンがあります
バス停隣にある隠れ紅葉スポットの十輪寺を通過して、
光明寺方面へ進路を取ります。しばらくアスファルト道を歩いて、
田んぼ道から西山キャンプ場方面へ進めば、
本日最後の上りが待ち受けますさほどしんどいキツくはありませんが、今までにも足を使っているので頑張りましょう
数か所にあるゲートを超えれば、上りあと少しです約15分の辛抱です
ここまでくれば一安心、あとは光明寺までを下ります(^^)
歩きやすい下り坂を進めば
光明寺裏へ出てきました!
13:40 紅葉客でにぎわう光明寺(時期により拝観料要)を通過して、
丹波街道を歩いて、
14:10 長岡天満宮境内がゴール当日はこちらでスタンプの押印を行います!!
八条ヶ池から、
14:45 阪急・長岡天神駅に到着~(^^)v歩きごたえのあるハイキングでした!
ここからは、ハイキング担当の独り言です。
・前半のコース変更で、歩行距離は少し短くなりました
・あくまで個人的な感覚ですが、ポンポン山に登られたことがある方でしたらこのコースも十分歩けると思います
参考になりましたでしょうか・・・
みなさまのご参加をお待ちしております(^。^)
この記事へのコメント(0)