五私鉄リレーウオークを開催!!
こんにちは~
6月9日(日)に、五私鉄リレーウオークを開催しました!年間5回開催するうちの、今回が3回目、阪急電鉄が担当でした~
http://rail.hankyu.co.jp/pdf/ensen/2013_5shitetsu.pdf
このイベントは、一年の中で一番多くの参加者が集まるので、自然と気合が入ります
今回のコースは、こちらです。
http://rail.hankyu.co.jp/pdf/ensen/130609_course.pdf
早朝から受付の準備をして…参加者を待ちます。
スタート受付時間は9時30分からですが、この写真は9時時点のものです。すでに長蛇の列が!
予定を早め9時15分にスタート、そのあとも続々と来られます駅前の案内スタッフからも「ものすごい人数が降りてきてます
」と興奮気味の無線連絡が入ります(^^;)
コースに入り、落語会のスーパースター「桂春団治の碑」をチェックして
ここからしばらくは道が細くなるため、一列歩行の案内を各スタッフに行っていただきました
今回最大の見どころ、伊丹スカイパークではお昼休憩を取りながら飛行機の離発着を楽しんでもらえたのでは?
歴史を感じる田能遺跡も、見どころの一つでした(^^)
皆さんは原田大橋の隠れスポットは行かれましたか?なかなかの迫力なので、ぜひ見てほしかったですね~
そのあとは、緑道を歩いて
見どころには設定してなかったのですが、途中の神社にも多数寄られていたようですね
ゴールの服部天神宮も、無事にゴールされた参加者で賑わいました
今回は、抽選で特別わらじ御守も500名の方に授与されました
足の神様・服部天神宮で、今後も安全で楽しくウオーキングできるよう、皆様お参りされてました!!
今回の参加者は、 人 でした
!非常に多くの方にご参加いただきました(^。^)
ご参加いただいたみなさま、運営に協力いただきましたみなさま本当にありがとうございました!!
関連記事
この記事へのコメント(8)
にゃんこ2013年6月15日 09:45
リレーハイク、曇り空でまだ地面も焼けていなくて楽しく歩けました。下河原緑地までの川沿いは、風も心地よかったです。着陸飛行機が真上を通るポイント、787には会えませんでしたが、真正面から飛行機が迫ってきて興奮しました。今度は、孫を連れて(^o^)
阪急ハイキングスタッフ・まっちゃん2013年6月13日 09:53
ゆんた様 おはようございます!開催当日は、近隣にお住いの方にはご迷惑をおかけいたしました。関西のみな様に紹介したいと思い今回のコースを設定しました!今後もブログにて様々なウオーキングイベントを紹介していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします(^^)
ゆんた2013年6月12日 18:46
このイベントだったのか~!
田能遺跡の向かいの河川敷から途切れない行列がずーっと見えていのたのですが、何事だろうかと思っていました(笑)
しかも約3000人とは驚きです!
こうやって記事で知ることができてよかったです(笑)
阪急ハイキングスタッフ・まっちゃん2013年6月10日 17:51
昇様 昨日もありがとうございました!自分もその気持ちわかります(^^)原田大橋では、「飛行機近っっ!!」て思いました(^^;)多くの方に喜んでもらえてよかったです!
阪急ハイキングスタッフ・まっちゃん2013年6月10日 17:47
のんちゃん様 五私鉄へのご参加ありがとうございました!!多くの方に楽しんでいただきよかったです!今回は歩きやすいコース設定で多くの方に来ていただこうという趣旨でコースを設定しました!次回以降もご参加お待ちしております(^^)
のんちゃん2013年6月10日 16:30
昨日、リレーハイキングに行きました。今回はスタート時にほとんどが平地でしんどくないコースと主催者から説明があり、見どころは伊丹飛行場の離陸する下にある下河原公園ではジャンプすると飛行機に届くかもと笑いをとっての早めのスタートでした。とにかく大勢の参加者で天候に恵まれて、途中にポカリスエットを頂き飛行機を見ながらの楽しいハイキングでした。
昇2013年6月10日 15:58
5私鉄リレーウォーク大勢の参加者良かったですね!
何といっても飛行機の離着陸迫力あって皆さん感嘆の声多かった。
なかには「竹で突きそうや!石でも投げたら当たりそうや!」の声も、(少しオーバーかな、でも気持ちわかる)良かった良かった。
阪急ハイキングスタッフ・まっちゃん2013年6月17日 09:30
にゃんこ様 おはようございます!リレーウオークへのご参加、ありがとうございました!!今回のコースはお子様にも喜んでいただけるコースを、という思いもあって設定しましたので、ぜひ連れて行ってあげてください(^^)今後もまた行きたくなるコースを企画していきますのでよろしくお願いいたします!